こういうのを探してた♪貴和製作所のコットンパール・ロングネックレス。

今でこそメジャーなアイテムとなっている、コットンパール。

もう何年前かも忘れましたが、
初めて見たのは洋服屋さんのマネキンが身につけていたロングネックレス。

遠目に見たら真珠、近づいてみたら
“なにこれ真珠と違う!かわいい!軽い!”と驚いた、あの頃のわたくし。

くしゃっとシワがついたような見た目が愛らしくて、紙みたい!と。
それ以来、紙パール(かみぱーる)と呼んでいました。
(その頃は店員さんも「変わった素材ですよねぇ」というくらいの認知度。)

今では世間に迎合して、コットンパールと呼んでおります。( ̄m ̄*)

そんなコットンパール、実はけっこういいお値段するものなんですよね。

初見のロングネックレスはシンプルな作りで、たしか 9,000 円くらいだったと記憶しています。

ずーっとずーっと忘れられずにいたのですが、
ついについに、ほぼ同じものを手に入れることができました! というか、作りました!

コットンパールのロングネックレス

ばーん。

pekka りんの材料買い出しに同行した際、わたくしも何か作りたくなって、
貴和製作所店内をうろうろとしていたところ、ちょうどよいキットを発見。

キットを真似て、全てのパーツを吟味してイチから購入することも考えたのですが、
ここで下手に頑張ると息切れするだろうと思い、至れり尽くせりのキットをチョイス。

キットは 2 種類あり、ホワイト、キスカという 2 つの色味の違い。
3,000 円くらいでキスカのセットを購入。既製品を買うよりも断然安い!

ただ、お店のネットショップで確認したところ、今は同じキットの販売はないもよう。残念。

似ているといえば、こちらのキットかな…。
(販売終了などでリンク切れになっていたらごめんなさい。)
http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/g/greg485a/

コットンパールの間にゴールドのビーズを挟むというディテールもお気に入りポイント。
ゴージャス感が増します。

ロングネックレス

留め具の美しさにも惚れました。

ドイツ製の留め具

ドイツ製、って書いてあったような。

わたくしはアクセサリー作りの道具を持っていないので、
実家に帰省した際、pekka 大先生の教えを賜りながら、道具を借りながら、作成。

道具以外の材料全てが入っているし(でも何かを拝借した気がする)、
意外とすんなりと完成したのでほんとによかったです。さすが初心者向けキット。

ちなみに、デジカメで撮った写真だとどうにも黄味が強く出てしまい、どうしたものかと悩み、
試しに iPhone で撮ってみたところ、

コットンパール

こっちのほうが実物に近い色となっております。
ご参考までに。

もうひとつ、お気に入りポイントとしては
自分の好きな仕上がり長さに調節できたこと。

レシピ通りに作成すると、もっともっと長い仕上がりになるのですが、
鏡を見ながら微調整をし、自分に似合うと思われる長さでストップ。カスタマイズ最高。

余ったコットンパールは pekka 大先生にお礼として寄付しました。
有効活用してくださること間違いなしなので。( ̄m ̄*)

出来上がったロングネックレスは大活躍中。

夏から初秋にかけては、ユニクロで見つけたセール品(大のお気に入り♪)の
トップスと合わせて。

コーディネートその1

グレースで買った服とも合う!と思ってたけど、この夏は着ることなく終了。あああ。

コーディネートその2

今の時期は、もう何年も着ている千鳥格子のトップスに合わせています。
明日もこの組み合わせで出かけようかしら。(●´艸`)

コーディネートその3

コットンパールのネックレスはキレイめ感がアップするし、
着け心地も軽くて嬉しいし、言うことなしでございます。

ネックレスだけでなく、ピアスやイヤリングなどいろんなアクセサリーが売られているはず。
ぜひお店などでコットンパールを探してみてくださいね◎

おまけ。

千鳥格子には猫が隠れているのだ。

猫

トップへ戻る