ちょっと間が空いてしまいました。
人生初、ワインイベントなるものに招待されまして、
その記事たちのアップに勤しんでおりました。
で、今回も前回に引き続き、結婚ネタ。
わたくし、結婚式とか披露宴とかにお金をかけるのならば
その分は新婚旅行やその後の生活費にまわしたいと思うタイプです。
結婚式や披露宴も 20 代の頃はそれなりに憧れもありましたが、
30 代も後半となった今、おめでとうの言葉だけで十分だな~と思うように変化。
わたくしたちのお祝いにかけるお金や時間は
みなさん自身のために有意義に使ってほしい、そう考えています。
とかいいつつ、来年は友人たちを招いて食事パーティーするんですけどね。( ̄m ̄*)
(余談ですが、結婚当日は予想以上にいろいろいただいて驚きました。)
そんななので、婚約指輪は使用頻度の低さを考えてナシで、
結婚指輪もそこそこ、それなり、そんな感じでいいや~と思っておりました。
周囲からしたらそんなわたくしが相当ドライに映ったようで、
夫にも「指輪を選ぶのって、もっとウキウキしたりするものじゃないの?」などと言われる始末。
夫よ、あのときは申し訳なかった。
でまあ、重い腰をあげまして、でもどこから手を付けていいか分からなかったので、
とりあえず既婚の友人数名に、どんな指輪をどこで購入したのかをリサーチ。
個性的な結婚指輪を身につけている友人たちなんですけど、
みんなそれぞれブランドも購入場所も購入動機も違う。当たり前か。
困ったな~と思い、とりあえず夫とともに近所の老舗時計宝石店へ。
お店にて見せていただいた中では、日本の職人さんが作っているというシリーズが気になりました。
あとは意外なところで、シチズンとディズニーのコラボ指輪も。
日本の職人さんの指輪は夫には似合うんですけど、わたくしは踏み切れない何かがありまして。
そしてシチズンのはわたくしにはいい感じだけど、夫にはイマイチで。
検討します、ということでその日は帰宅。
ただ、具体的に指輪を見てみることで、
指輪選びも楽しいかも♪と思うキッカケになったのは本当によかった。
でもほかに探すとしたらどうしよう?お店?ネット?
お店としたらどこに行こう?ネットならどうやって検索しよう?
考え出すとキリがないので、ここはひとつ、あの方法だ!
ということで、ちょっとめずらしいアプローチで
わたくしたち夫婦に合う指輪のあるお店を探しました。
で、仕事帰りに松坂屋名古屋店へ。
宝石サロンなんて恐れ多くて腰が引けまくりだったのですが
物腰のやわらかい店員さんに声をかけていただき、相談。
ざっくりとしたイメージを伝え、こういうのもある、あんなのもある、なんて
次々と試着しながらついにその指輪に出会ったんです!
続く。