何年も前に、妹とお揃いで買ったツモリチサトの時計を愛用しています。
初めて購入した自動巻きの腕時計は、電池いらずで突然止まる心配のない使いやすいもの…のはずでしたが、わたくしのそれは購入当初からなんとなく止まるのが早いなぁと感じておりました。( 妹の時計はまったく問題なし。)
あまり腕を動かさなかったり、仕事中に外しておくと、いつの間にか時を刻むのを放棄しているのです。
そしてある日、夫が「時間見にくくない?中が曇ってるよ、それ。」と言いまして。
「そんなことないよ~、最初からこんな見た目だったよ~。笑」と答えていたのですが、見た目どうこうの前にかなりの頻度ですぐに止まってしまうようになったため、オーバーホールを依頼しましょうと。
お願いしたのは知多半島にある小さな時計屋さん。夫が以前お世話になり、腕がいいと信頼している個人店です。
場所は遠いのですが、ドライブを兼ねてお店へ。状況を伝え、オーバーホールをお願いしてきました。
そして仕上がった時計はこちら。
なにこれ見違えた。
before 写真を撮らなかったことを悔やんだほど、違いは歴然。( あ、妹の腕時計も曇りはじめていたから、帰省していたときに撮らせてもらえばよかった。)
とにかく、これは新品ですか?と聞きたくなるような美しさ。
夫に「ほら~、あんなに見にくいわけないと思った!」と言われ、ぐうの音も出ないとはまさにこのこと。全面降伏でございます。ゴメンナサイ。
あぁ、側面や竜頭までもが美しい…。(´ω`*)
さらに驚くことには、時計が長く働いてくれるようになったのです。購入時よりも!
最初にしっかり腕時計を振っておけば(巻いておけば)、24 時間以上稼働するようになりました。これはすごい。いや、もともとそういうものか?
中の部品を取り換え、曇りを取って磨いてくださったとのこと。いや本当にありがとうございます。
しかもですね、オーバーホールは 10,000 円以上するものだろう…とそれなりの対価を覚悟していたのに、たったの 7,000 円とのこと。
「7,000 円くらいかかりますが…いいですか?」と少々うかがうように聞いてくださったご主人ですが、こちらは「いやいやいや、そんなにお安くていいんですか?」の状態。驚きです。
時計店のご主人は寡黙でいかにも職人といった雰囲気を醸し出しており、そこも夫のお気に入りポイントでしたが、わたくしもそれに納得。
ちなみに夫がお店を利用したきっかけは、腕時計を水浸しにしてしまったこと。動かなくなった腕時計を修理してもらったそうです。
現在所有している腕時計も、これから新たに購入する腕時計も、置時計も掛け時計も…みんなみんなここでメンテナンスしてもらいたい!というほど信頼できるお店です。
本当にありがとうございました!大切に使います◎
◇ 2017.11.27 追記 ◇
この春、妹の時計をオーバーホールに出しまして、そのときついでに before 写真を撮りました!
オーバーホールに出す直前に撮ったものです。
一眼レフのボケ効果ではありません。
本当に曇っているのです。
しっかり確認しましょうか。


というか、[after] はわたくしの時計ですが。
オーバーホール後は、妹の時計もわたくしのものと同様かそれ以上にピカピカになりましたとさ。
◇
コメント
はじめまして。
突然のコメントを失礼致します。
ブログでツモリチサトの時計のオーバーホールについて拝見致しました。
私も同じ時計で、同じように曇って文字盤が見えない状態です。
あまりに綺麗になっておりとても驚きました。
そして、実は私も妹とお揃いなのです。
差し支えなければこの知多半島の時計屋さんを教えて頂きたいのですが可能でしょうか…
大変失礼とは思いましたがどうしてもまた使いたくて、思いきってコメント致しました。
どうぞ宜しくお願い致します。
はじめまして、コメントありがとうございます。
そうでしたか、ツモリチサトの腕時計…曇った状態も、姉妹でお揃いという所まで同じとは!
しかもお姉さま。なんだかとても親近感、です。
さて、オーバーホールをお願いした時計屋さんですが、美浜町にある「モリタ時計店」さんになります。
「モリタ時計店 知多半島」で検索すれば出てくると思います。
妹の時計はいくつかパーツを交換していただきました。
うろ覚えですが、お代がもう少し高かった記憶があります。
おととし訪れたのが最後なので、事前にお店に連絡するといいかもしれませんね。
差し出がましくごめんなさい。
お揃いの腕時計がふたたび活躍できますように♪
まみ様、お返事ありがとうございます!!
こちらにお返事頂ける仕組みを分かっておやずYahooのメールボックスを毎日確認していました(+_+)
早々にお返事下さっていたのに大変申し訳ありません。。
お店のこと、とてもご丁寧に教えて下さり、心から感謝しております。
本当にありがとうございます。
早速ご連絡してみたいと思います。
本当に本当にありがとうございました。
あああ、そうでしたか!仕組みが分かりにくくてすみません。
無事、返信を読んでいただいたようでなによりです。
そして、こちらこそありがとうございます!
このような零細ブログがお役に立つことができ、とても嬉しいです^^
また何かありましたらご連絡ください♪