かれこれ 10 年ほど、ボディショップのボディバター、オリーブを愛用しています。
オリーブのシリーズには、シャワージェルやボディローションなどのアイテムもありますが、わたくしはボディバターしか使ったことがありません。
ただひたすらにオリーブのボディバターのみを毎晩使っています。そのほかのボディバターやボディクリームに一度も浮気することなく、それはそれは一途に。笑
もともとは母の勧めといいましょうか、「どんなに身ぎれいな女性でも、かかとがガサガサだと幻滅する!」との言葉により、どんなに身ぎれいでなかろうとも、かかとの手入れは欠かさないようにしています。
余談ですが、かかとを美しく保つことは女性らしさをアップさせることにつながるという話も別件で学びまして、「母、実は凄いこと言ってた!」と驚いたのでありました。
話を戻しまして。
当初は実家にあったアロエクリームをぬりぬりしていましたが、ある理由をきっかけにボディショップのクリームへと切り替えました。
理由というのは、永久脱毛による皮膚の乾燥です。ひざ下の脱毛を始めてから乾燥が気になるようになってしまいました。皮膚のキメが粗くなって、水分不足でカサつくように。
そこで、かかとのケアと同時にひざ下も手入れしましょうと化粧品を探したところ、ボディショップのボディバターが目にとまりました。
当時ボディショップで人気とあったのは、桃やバラなどの甘くてふわふわとした、いかにも女性らしい香りのもの。一応、人気のものも試しましたが、香りが強く、時間の経過と共に変化する香りも好きになれませんでした。
そもそも化粧品や香水の甘い香りが得意でないわたくし、やっぱりねという感じでその他を試し、最終的にオリーブをチョイス。ちなみに、無香は物足りないので、何か少しは香りが欲しい派です。
で、オリーブも強く香りますが、甘さはなく、メンズフレグランス的なクールさに、青臭さを加えたような香り。また、オリーブは時間が経っても香りが変化しにくいように感じています。
ただ、かなり好みが割れる香りだと思いますし、実際、妹と夫には不評です。
香りとは関係ありませんが、商品名も好きです。”ボディクリーム” ではなく、”ボディバター”という響きが、なんだかこってりとした質感をイメージさせ、保湿力高そう、みたいな印象があります。
冬はふんわりと固まり、夏は室温で戻したような形状に変化し、まさにバターのよう。(●´艸`)
ボディバターの消費ペースですが、おおよそ 1 年半くらいで 1 個くらいかな、と。あまり考えたことはありませんが、1~2 年に 1 度のペースでボディショップを訪れていましたので、そのくらいではないかとざっくり計算しました。
そういえば、増量キャンペーンなんてときもあったな…。デザインも復刻版でした↓
お風呂上りに足裏全体、そしてひざ下にも、薄くまんべんなく、マッサージをするように塗っています。
そういえば、ほぼ運動しない生活というのもあると思いますが、足裏マッサージをしてもらったとき「足の裏がとても柔らかいですね!」と言われたこともあります。皮膚がやわらかいんだそうです。クリーム効果かしら。σ(゚・゚*)
脱毛 + ボディバター効果で、わたくしのひざ下はツルツルテカテカ。まるで某ゴージャス姉妹のような肌になっています。サイボーグのようでちょっと楽しい。
そして、朝に寝具を直すときはオリーブの残り香がほんわか漂いまして、それに気づき “ほわーっ” としている瞬間になんともいえない喜びを感じております。
ところが。
昨年の春ごろだったかな…、そろそろ新しいボディバターを買わなきゃと、いそいそと最寄りのボディショップに出向いたらなんと販売終了で在庫なしとのこと!(꒪∆꒪;)
えぇ!それは困る!と思いつつも、でもなくなるのなら仕方ないよね..、人気があるのかないのか微妙だったし…と。ただ、次のものが見つかるまでのつなぎを買わねばと、帰宅後すぐに楽天市場で 2 個を確保。数年後には新しい商品を探さないとな…とぼんやり考えていました。
で、昨年 10 月。
シチリア旅行の乗継ぎで訪れたローマ空港の免税店の中の化粧品コーナーにボディショップがあるかな?と探してみたらありました!
そしてなんと、オリーブのボディバターもあったのです!ああ、なんて感動的な再会…!!
ローマよ、ありがとう!と感激しながら 2 個購入。これでさらに数年は大丈夫ですし、終売になったのは日本だけで、海外では今のところ販売されていることも把握できました。
そういえば、デザインもクールでシャープになっていて驚いたっけ。
貴重なクリームと情報を手に入れて、るんるんと帰国。手元にいくつも確保した安心感からか、なんだか日々の使用量が増えている気がします。┐(´-`)┌
そしてつい最近のこと。何気なくボディショップのサイトを見たらなんと!オリーブのボディバターが売られているではありませんか!
オンラインと一部店舗という限定販売とのことですが、「販売中止と聞いていたので嬉しいです」という口コミが何件か。やはりわたくしのような愛用者は日本にもいるのね~と妙な連帯感。笑
なお、価格はローマで購入したもののほうが断然安かったです。現在の日本での定価は税込み 2,484 円ですが、ローマで購入したものは約 1,600 円でした。まあ、免税分やユーロ円の為替レート、現地までの交通費を思うと単純比較はできないのですが、お得に手に入れられるとテンションが上がりますね。
今のところまったく予定はありませんが、ボディショップ製品のありそうな海外へ行ったらチェックしてみようかな、と考えています。
そんなわけで、引き続きオリーブのボディバターを愛用します◎
* * *
今年 5 月末から 6 月初頭にかけて、タイ旅行に行ってきました。
帰国の際、スワンナプーム国際空港の免税店でボディバターオリーブを発見したので 2 個購入。ひとつ 640 タイバーツ、合計 1,280 タイバーツでした。
レシートに日本円も書かれていたので確認すると 4,643 円との表示。ひとつあたりの価格を換算すると 2,321.5 円になります。
オンラインショップでの現在の価格が税込 2,484 円なので、ほんのちょっぴりお得に買えたということですね。
ただ、免税店ではティーツリーオイル(1ml)や、ヒマラヤン ピュリファインググロウマスク(5ml)など 3 種、計 4 個のサンプルも付けてくれたので、ある意味お得かもしれません。
参考までに◎