棚ぼたでわが家にやってきた、西洋シャクヤクとスターチス。
シャクヤクのつぼみはとても固く、
ついでに開花しそうなときに家を空けることに…というのが前回。
その後、家を空ける直前に撮ったシャクヤク。
だいぶつぼみが膨らんできました!
この、もうすぐ咲きそうな花のつぼみって
何でこんなにも美しいんでしょう。(●´艸`)
花びらの美しい白さもたまらない。
上質な布や紙が重なっているようにも見えます。
スターチスのピンクと、
シャクヤクのふちを彩るピンクが同じ色なので
違和感なく合わせられております。
全体ではこんな感じ。
シャクヤクのサイズだいぶも大きくなりました◎
今にも動き出して咲きそうなつぼみがイイ。
ところで、小さな黄色い花をつけていた
スターチスにも変化が。
なんと黄色い花が…
なくなっちゃった!!
下に花びらが散った跡もなくて、
引っ込んだとしか考えられない。
不思議すぎる。どういうことだ。
今まで知らなかったよ…(꒪∆꒪;)
で、残念なことに、この頃が美しさのピークでした。
この後は咲ききることなく、枯れてしまったんです。
残念。(´・ω・`)
水はこまめに換えていたけど、最近は異常な暑さだったし、
最初のつぼみがだいぶ固かったから、摘まれるのもちょっと早かったのかも。
たくさん楽しませてくれてありがとう。ヽ(・∀・)ノ
毎日少しずつ変化するさまは、とてもキレイでした。
また素敵な花をみつけたら飾りたいと思います◎