ブログのレイアウトを変更したいと思い立ち、設定をあれこれいじっているうちに連休に突入。なんやかんやでいつの間にか更新も空いていました。結局レイアウトもそのままだし。とほほ。
そんな諸事情もありまして、今さらですが 4 月に撮った桜の写真をまとめてアップします。世間ではかきつばたやしょうぶが咲く時期なのに…。
それにしても、今年の桜の開花は遅かったですね。わたくしが子供の頃は入学式あたりに満開となっていた記憶があるので、まるで昔の開花時期に戻ったかのように感じました。
最寄りの中学校付近の桜
学校といえば桜、のイメージが強くあります。週末の朝、桜を見るためにフラリとお散歩へ。
満開でした。ヽ(・∀・)ノ
校舎からは中学生たちの声が聞こえていました。数日のあいだ天気がぐずついていて、グラウンドもぐずついていたので運動部も校舎内での練習だったもよう。生徒の掛け声やら吹奏楽の音やらいろんなものが混じってとてもにぎやかでした。
近くの並木道
そんな中学校のすぐそばにはしだれ桜の並木道も。
雨上がりだったので桜には粒々と水滴が。なんだか花が重たそう。
種類は分からないけど、小さめの花がたくさんついた桜も。
このあたりはちょっとした遊歩道になっているので、駅へと急ぎ足で向かう人、のんびりと犬の散歩をする人、ウォーキングでしゃきしゃき歩いている人などが行き交っていました。
桜の時期の散歩は飽きないなぁ。
夫の通勤路
そういえば、川沿いの桜というのも好きな風景のひとつです。特に、一緒に菜の花が咲いている光景は大好物!青い空、鮮やかな黄色、優しいピンク色がライン上に織りなす情景が素敵ですよねぇ。
菜の花はありませんが、長く続く桜並木を通勤中の夫が撮影したもの。

photo by 夫
奥行きがいいですねぇ。この先に何があるんだろう?と確かめに行きたくなります。

photo by 夫
この写真は、腰をトントンする女性の姿がツボです。(●´艸`)
昨年も桜の写真を撮った公園
昨年「この桜かわいい!」と写真を撮った公園にも行ってみました。
今年も咲いていました!あの桜。いまだに名前は分かりませんが…。
なかなか足を運ばずにいたため、散りはじめた頃でした。(´・ω・`)
夕方だったけれど、それでも公園にはちらほらと人の姿がありました。散歩をする人、子供を遊ばせている人、桜を見て写真に収めている人など。
遊歩道で人が行き交う様子を見ながらも思ったのですが、桜があるだけでなんでもない日常のひとコマが絵になる気がします。なんでだろう?
ずっと眺めていると、なんだか原種のバラに思えてくる。
* * * * *
工業地帯のため、自然の少ない地域だなという印象を持っている町ですが、こうしてみるときちんと四季を感じられる場所があるんだなと。
また来年も美しい桜が見られるといいな◎