先日さくらんぼの記事を書いたのですが…
またまた美味しいさくらんぼを食べました。(●´艸`)
今回は現地まで「狩り」に…
そう、さくらんぼ狩りです。
現在の場所に引っ越してくる前は、
友人 2 人 + わたくし で
山梨県のさくらんぼ狩りに行くのが恒例行事となっておりました。
今は距離的に山梨への日帰りが難しく、
友人のひとりの都合も悪くということで、
今回は 友人 + 夫 + わたくし という組み合わせで長野県は飯田市へ。
さくらんぼ、鈴なり。
飯田でもこんなにおいしいさくらんぼ狩りが
できるとは知らなかったな~。
友人 + 妹 + わたくし でりんご狩りに
来ていた場所のすぐ近くでした。びっくり。
ちなみに、事前予約必須。
なかなかの人気で、予約終了している農家さんもありました。
同行 2 人の反応はイマイチでしたが、
わたくしはこの「紅さやか」も好きです。
酸味は控えめで甘さがすごくしっかりしているの。(●´艸`)
色が洋服に付くと取れないから注意してください、とのこと。
汚さないように、戦々恐々としながら食べました。笑
山梨の場合と違って、時間制限が 30 分と短かったので
ちょっとした戦いでした。まさにハンター。
時間がもったいない!と思い、
あまり写真を撮ることなく食べることに集中しておりましたが、
帰ってみたらあまりにも写真がなくて驚く。笑
結果、3 人で 120 個は食べたのではないかと。
多いのか少ないのか、なんとも判定しづらい数字ですね。( ̄m ̄*)
この後はお蕎麦を食べたり、
おいしいパン屋さんでパンを買ったりして帰宅。
そして、家に帰ったわたくしを待っていてくれたのは…
山形のさくらんぼ!
春ごろ、夫が予約しておいたもの。
なんとさくらんぼ狩りの前日に届いたという…。( ̄m ̄*)
こちらもたっぷり!
前回は「特秀」、今回は「秀」。
どちらもおいしい。
もうほんと、おいしいしか言えなくてすみません。
果物の等級は「優」より「秀」のほうが上。
優秀の「秀」、優良の「優」なのだとか。
さくらんぼの絵がキュート。
さくらんぼ狩りで食べたのは大きさしっかり、
水気たっぷりのジューシーさくらんぼ。
届いたさくらんぼはギュッと味が詰まっている感じ。
さすがに量が多かったので、
夫とわたくしの実家にもおすそ分け。
喜んでもらえると嬉しいな。(●´艸`)
以上、大好きなさくらんぼに囲まれて幸せな週末でした◎