2018 年のバレンタインの話、第一弾です(今ごろ)。第二弾、できるかなぁ。
さてさて。
バレンタインというのはイベントに乗じておいしいチョコレートを堪能できる機会だと思っているわたくし、今年はミスタードーナツの公式 LINE で気になる情報をキャッチいたしました。
それが、1 月に発売され、すでに販売終了しているバレンタインのドーナツです。
個人的になんだか好きなパティシエ、鎧塚俊彦氏がプロデュースすると知り、発売前から楽しみにしておりました。鎧塚氏のお菓子を食べたことはないのですが、なんとなく楽しそうな人だな、いい人そうだなと思っておりまして。
で、食べてみた結果、ミスタードーナツに対して大変失礼ではありますが「ミスドでこんなにおいしいドーナツを、こんなに安く食べられるとは!」と感動。その様子を記録しておきます。
ミスドのバレンタインは、本当に特別なショコラドーナツでした
画像出典: ミスタードーナツ
「ミスドだけの特別なショコラドーナツ、できました。」
のキャッチフレーズで、鎧塚氏がベトナムまで飛んで厳選したカカオを使用しているとのこと。今、ベトナムはカカオ産地としてにわかに注目を集めているようですね。
ただ、今回のドーナツに使われていたベトナム産カカオは 4% とのこと。笑
( ただし、一部商品では 70% 使用。)
表面にコーティングされている、ミルク風味チョコレートがそれにあたるそうです。
ラインナップはこちら。
画像出典: ミスタードーナツ
クロワッサンドーナツショコラも食べましたが、かなり甘くて重かった…。
わたくしが一番気に入ったのは「シューショコラ オレンジ」、夫が気に入ったのは「シューショコラ アーモンド」です。
いずれも税抜き価格 170 円とは思えないクオリティでした。大企業の力ってすごい。
「シューショコラ アーモンド」もおいしかったのですが、シナモンがあまり得意でないわたくしにはちょっときつかったです。
ただ、夫はそのシナモンがあるからこそおいしいのだと主張。言ってることはすごく分かります。ただ少しだけ、シナモンがきつかったのです。
「シューショコラ オレンジ」は、オレンジピールがおいしい!
昔から、金柑だとかマーマレードの皮だとか、口に残るものが苦手なわたくし。その流れでオレンジピールにそんなにいいイメージはなかったのですが、これはおいしい!と。
オレンジピールをこんなにおいしく感じたのは初めてでした。
両方に共通する点としては、クリームの甘さが強いなと感じたこと。でも、世間ではこれくらい甘くないとダメなんだろうな、というのは分かっているつもり。
そんな甘さの強いドーナツは、合わせる飲みものも強くないと太刀打ちできません。紅茶では負けます。濃いめに淹れたストレートの紅茶では物足りませんでした。この場面ではコーヒーが合うのだろうな。
シナモンやオレンジピールの利かせ方も絶妙で、子供にこの旨さが分かるのかな?と思ったり。だからこそ、ブラックコーヒーが合いそうだと感じたのかもしれません。
そういえば、シュー生地のふかふか食感もたまりませんでした。噛むと、上と下の生地がくっつくくらい沈みつつ、弾力もあり。
ほんのり甘くて食感もおいしくて、もっと生地だけ堪能したかったなぁ。(´ω`*)
こんなに安くておいしいドーナツならときどき食べたいですねぇ。来年も登場しないかしら。
大人の味わいのショコラドーナツをごちそうさまでした◎