こんにちはヽ(・∀・)ノ
以前よりも熱愛度は下がっていますが、昔も今もチョコレートが好きです。
お手頃なものを中心に、いろんなチョコレートを口にした結果、
一番おいしいと思っているのはガーナの板チョコです。
ちなみに、その昔は明治派でした。( ̄m ̄*)
シンプルイズベストというか原点回帰というか…、
いろんなものを食べても、結局戻るところは安くておいしい、日本のチョコレートです。
そんな中、ずーっと(わたくしランキングで)一位の座で輝いていた
ガーナの板チョコの存在を脅かすチョコレートを食べてしまいました。
それは…ガトー・ド・ボワのチョコレート!
あ、箱だった。
ガトー・ド・ボワ!
あ、また。
すみません、こんな高級なチョコを買ったことがないので、
写真をもりもり撮ったんです、箱の。
でですね。
こちらは奈良にあるケーキ屋さん。
2 回ほど足を運んでおり(初回は満席で店内で食べられず)、
美しくおいしい味わいのケーキたちのトリコになっています。
一見関係なさそうですが、ワインブログでも書いています。
そんな折、昨年からタカシマヤのバレンタイン催事に
出店していることを知りまして。
パンフレットを見たら、ジェイアール名古屋タカシマヤ限定品なるものを見つけまして。
これは行かねば!というわけで
今年の夫へのバレンタインはコレね!という理由をつけて限定品を購入。( ̄m ̄*)
もともと好きだから行ったんですけど、スタッフさんの対応も素敵で。
さらにお店のファンになりました。
その後、バレンタインを待ち切れなくて、
おいしかったらもう一回買っておきたくて…
開けちゃった!
で…
食べちゃった!!
…こんなおいしいチョコレート、今まで食べたことないよ!
おいしい!おいしすぎる…。(꒪∆꒪;)
という驚きでした。
ちなみに、名前は「ボンボン アラメゾン2016NT」です。
最後の NT はなんだろう。σ(゚・゚*)
さすがに一度で食べきるのはもったいないので、2 粒をふたりで半分ずつ食べました。
残り 3 粒を食べるタイミングを見計らっています。笑
中はガナッシュっていうんですかね、
オレンジや木苺のフレーバーのやわらかいチョコレート。
香りどーん、おいしさどーん、
甘さ控えめ~で「なんじゃこりゃー!」なおいしさ。
お上品なチョコレートなのに、表現がアレな感じですみません。
濃厚な味わいで(くどいということではなく)、
この一粒を大切に食べれば、もうほかのデザートはいらないや、という満足感も。
心が満たされる一粒でした。
なんだか、世の女性たちがお高いチョコレートに群がる理由が分かる気がしました。
だっておいしいんだもん。
見ためもこんなに麗しい。
美しさに見とれていたため、食べるまでに時間を要しました。笑
そして、販売期間中に!売り切れないうちに!
と、タカシマヤに再びかけこんだのは言うまでもありません。
素敵なチョコレートをごちそうさまでした◎
そして、いただきます。笑