
気付けば 3 月も半ばですね。
毎日が慌ただしく過ぎていく、というわけではなく、その時々はゆったり時間が流れているように感じているのに、ふと振り返ると思っていた以上に時間が経っていた、そんな感じです。
今回、本当はオーダーキッチンのことをアップしようと考えていて、もう文章はほぼ出来上がっています。
ただ、書きながら、実際の写真があったほうが分かり易いなと思いついてしまいまして、写真を撮るなら少し掃除をしないと、と感じまして、そこでグダグダと止まっている段階です。
家づくりの記事は特にしっかりとまとめているので妥協したくなく、ですので、今回はお蔵入りにしようとしていたお菓子のことをアップして次回以降に備えます。
もしよかったらお付き合いくださいませ。
カフェタナカは愛知県にあるお菓子屋さん
カフェタナカの本店は愛知県名古屋市にあります。
Web サイトで見るクラシカルな雰囲気がとても素敵で、いつか行けるといいなぁと思っています。
お店を知ったきっかけは、友人ぶんちゃんから紅茶の茶葉をもらったこと。
その後 JR 名古屋タカシマヤにもお店があることを知りました。
色とりどりの焼き菓子がきっちりと詰められたクッキー缶
カフェタナカで人気なのはクッキー缶。
定番のクッキー缶は JR 名古屋タカシマヤでも売られているはずなのですが、実物は一度だけ見たことがあるくらい。
いうほど足を運んではいませんが、いつも売り切れている印象を持っています。
クッキー缶はたしか、婦人画報のニュース、もしくはインスタグラムで知ったはず。
缶に何種ものクッキーがぎっしりと詰まっている様子はとても可愛らしく、それがカフェタナカだと知って驚いたものです。
わが家でも、2019 年のクリスマスにカフェタナカのクッキー缶を買ってみました。
サンタクロースや小粒のマカロンラスクがカラフルで可愛くて。クッキーはスパイスのきいたものが好みでした。


見た目は変えてあるけれど味にあまり変化のないクッキーの詰め合わせを食べたことがあるので、見た目だけでなく、味もまったく違うというのはやっぱりいいですね。
目でも舌でも楽しめます。
クッキーの解説を読みながら選ぶのも楽しかった♪(●´艸`)

そうそう、クリスマスということで、一緒に買ったガトーショコラもおいしかったことを付け加えておきます♪

贈り物にショコラのアソートを買ったこともあります
クッキー缶とガトーショコラだけでなく、ビジュー・ド・ショコラテというチョコレートのアソートを食べたことがあります。
こちらは、夫が贈答品に選んだもので、同じものを自宅用に購入して味見しました。

これもまた、色ごとに味の違いがキチンと分かってとてもおいしかったです。
ただ、缶にぎっしりとチョコレートが詰まっていると思って食べていたら上げ底だったので、自分の思い込みとはいえ、ちょっとがっかりしました。
でも、かわいい缶と、もっと食べたいと思う量がちょうどいいかなと思い、妹へのバレンタインに贈ってみたところ大好評だったことも付け加えておきます。

缶の色はその時々によって異なるのもまた、乙女心をくすぐりますね。
そういえば今年のバレンタイン、JR 名古屋タカシマヤで開催された「2021 アムール・デュ・ショコラ」にカフェタナカも出店しており、もうほんと、大人気でした。
女子高生が「かわいい」を連発しておりまして、遠巻きに覗いてみたところ、あの可愛い缶にチョコやケーキが詰まっている様子はお菓子のおもちゃ箱みたいでたしかに可愛かったです。
あ、2021 年のバレンタインのこともまた書きたいですね。(●´艸`)
そんなわけでカフェタナカ、もしよかったらチェックしてみてください◎