今年の 2 月上旬のことですが、
見た目もかわいく味もおいしいかまぼこを食べました。
購入したお店は…
愛知県豊橋市で有名なお店といえば、ヤマサちくわ。
お土産や贈り物にぴったりといえば、ヤマサちくわ!
結婚祝いのお返しの品を探しに訪れたヤマサちくわ本店で
そのかまぼこを見つけまして、季節感もあるし、愛知県っぽいし、
華やかだしおいしそう!と気になりまして。
わたくしたちもわが家用に購入。
「早春」という名の、季節限定商品です。
菜の花を模した愛らしい見た目。(●´艸`)
実は愛知県というのは野菜や花、魚介類などの
農林水産物の生産が盛んな県なのであります。
( なのに野菜摂取量ワースト 1 という称号も同時に持っている[2013年末の公表]。)
でですね。
愛知県には渥美半島という場所があるんですけど↓
メロンとかあさりとか菜の花が有名なんですね。
これは初めて知りましたが、ブロッコリーもたくさん作られているそうで。
早春のかまぼこには渥美半島で採れたブロッコリーがふんだんに使われているとのこと。
緑のつぶつぶがブロッコリー。(*´ω`*)
味はあっさり、さっぱりとしていて箸が進むおいしさです。
普通のかまぼこと何が違うの?となると
あんまり大きな違いはないように思いましたが(汗)、なんかおいしかったです。
わが家ではほとんどかまぼこを購入しない、というのもあるかもしれない…(大汗)。
何日かに分けてスパークリングワインや白ワインと共に楽しみました。
いいおつまみになります。
何より、写真映えする見た目なのであります。( ̄m ̄*)
以前、秋の限定商品として鮭を使ったかまぼこもおいしくて
秋を心待ちにしているんですけど、またひとつ楽しみが増えました。
ちなみに、こちらのページに四季のかまぼこが紹介されています。
https://yamasa.chikuwa.co.jp/item/season2.php
※鮭のかまぼこはまた種類が違うのか、載っておらず。(´・ω・`)
ヤマサちくわは豊橋駅、名古屋駅、浜松駅などで購入可能。
要冷蔵のナマモノなので、遠方だと難しいかもしれませんが、ぜひお試しあれ◎