突然ですが、2013 年の夏は海外一人旅という
大冒険をした思い出の夏でもあります。
行き先は、ケニア。
いやぁ、遠かったですねぇ。
どこまでも続くサバンナは圧巻でした。
日本よりも涼しかったのが驚き。
アフリカといえばいつでも日本より暑いでしょ、と
思っていたのでカルチャーショックを受けました。
そして旅の主な目的は、動物たち。
フラミンゴの大群を見に行き、
バルーンサファリで気球の上からサバンナを眺め、日の出も拝み、
国立公園の中のキャンプに泊まってマサイ族の男性と少々会話し…、
ケニアをめいっぱい堪能してきたのはよい思い出です。
そんな旅の最後に自分へのお土産として買ってきたのが、
「カンガ」と呼ばれる布で作られたポーチ。
パキパキッとしたデザインがなんともツボ。
カンガというのはケニアやその周辺諸国の女性たちが身にまとう、
大きな一枚布の伝統衣装のこと。
赤や黄色、緑に青、黒など原色をたくさん使い、
スワヒリ語のメッセージも書かれているという特徴があります。
( もしよかったら、Google 先生の画像検索結果をご覧ください → ★ )
最近はカンガを使わずに洋服を着る人たちも増えているとか。
このポーチはそんなカンガを守ろう!といった、
そしてフェアトレード的な扱いのようなおみやげ品。
縫製などが丁寧な分、ペラペラな布の割にはお高い買い物でした。笑
そんなカンガのポーチは外出時、iPhone6 を入れて使用中。
わたくし、冬以外は iPhone を裸で持ち歩いております。
なぜなら、iPhone は素のままの姿が一番お美しい!と
思っているので。d(・∀・*)
ただ、そのまま持ち歩いているとツルツルのりんごに
細かなキズがいっぱい付きそうな気がしまして。
何か入れるものはないか…と探していたところ
まだ使っていないこのポーチの存在に気づきまして。
ポーチに iPhone6 を入れると、
上下左右それぞれ 1 cm くらい余裕のあるサイズ感。
ぴったりでもぶかぶかでもなく、ほどよい感じです。
うんうん、いい感じ。(●´艸`)
そしてさっきからチラチラと写っている動物は…
ソープストーンでできたシマウマと、サイ!
ポーチを買ったのと、同じお店で購入したもの。
こちらのお店は値引き交渉ができず、ほかで買うよりも高いけど
どれも造りがしっかりしている「ちゃんとした」お店。
(店構えからして立派だった。)
ほかのお店でもソープストーンの動物を買いましたけど、
少々ぼったくりの値段でしたからね。
途中でおかしいことに気づいて大幅に値切ってから購入しましたけど、
あとからしっかり計算したら、それでも高かった…。_| ̄|○
そんなことがあったのも今ではいい思い出。
また行きたいなぁ、ケニア。(´ω`*)
ではでは、また◎
◇ 2017.11.27 追記 ◇
外出時は必ず持ち歩いていたら、ポーチにだいぶ痛みが…。
いつもこすれてしまう場所があり、今にも穴が開きそうな状態になってしまいました。
そこで、今はこのカンガのポーチは自宅にてお休み中。
今は、コスメの MARY QUANT でもらったビニールポーチがスマホケースとなっています。
◇