
こんにちは。
昨年の時の流れは遅かったような早かったような…、でも今年はどうかなぁなんて呑気に構えていたら 1 月も下旬に突入していました。早い!
更新がほぼ月一度のみという、存在すら忘れられてもおかしくないブログなのに、毎月少なからずリピート訪問してくださる方がいるというのは本当にありがたいことです。ありがとうございます。
令和三年はどんな年にしたいかなぁ、何をしようかなぁと未だにぐずぐず考えているようなわたくしですが、どうぞよろしくお願いいたします。
でですね。
毎年恒例になりつつある、いや、なっているであろう、手帳やカレンダーについてまとめておきます。
毎度のように結論から申し上げますと昨年と同じです。ガントチャートダイアリー、ダイソーのカレンダー、ライフのノートを使います、使っています。
ただ「おっとこれは?!」と驚いたことがあるので、ぜひその話にお付き合いください。
オンセブンデイズ限定カラーのガントチャートダイアリーを買ってみた!
昨年、オンセブンデイズがガントチャートダイアリーとコラボして限定カラーを出しているのを発見、でもそれを見たのは通常版を買ったあと…。ということを書きました。
今年分もうっかり通常版を買いそうになったところをすんでのところで思い出しまして、「危なかった!同じ失敗を繰り返すところだった!気付いたわたくし偉い。」と自分を褒めてから雑貨屋さんへ。
で、2021 年も限定カラーがあるのを発見し、元気の出そうなレモンイエローを選んで購入しました。

これこれ!とほくほくしながらしばし保管。
年が明けたので、晴れて手帳を開封したところ、衝撃の事実が…!!
「あーまたビニールカバーか。(友人の作ってくれた)カバーに付け替えよ…」とビニールカバーを外したところ、レモンイエローまで取れてしまったのです。
え…?

えぇ~!こういう仕組み?!
いやもう、ショックでしたね。「いつもの手帳の形状で、色が変わっただけ」と思い込んでいましたので。
まさか、ビニールカバーとレモンイエローの紙、製本途中のような手帳に分かれるとは…。
カバーをかけるので関係ないといえば関係ないのですが、ねぇ。こうなると 2021 年はビニールカバーを処分できないじゃないの。その前に、何色を買っても同じな気がするじゃないの。
なお、限定でないもの、つまり普通に売られている通常版も同様かどうかは不明です。
わたくしとしては、これまで使ってきたもののような、きちんと製本されたものが好み。
ですので、限定カラーはかわいくていいなと思うものの、来年の手帳はどういうつくりになっているのかを確認してから買おうと決意したのでした。
ちなみに、手帳カバーは新しいものを友人に作ってもらおうとしていたけれど、コロナ騒動でうやむやになったまま、お願いするタイミングを見いだせず。とほほ。
では、ダイソーのカレンダーは…?!
表紙のデザインが変わる程度で中は同じとしか思えない安定感です。

良かった。
以上、こんな感じで始まった令和三年です。皆さまにとっても素敵な一年となりますように。
それではまた◎