シチリア旅行のインデックスはこちらからどうぞ。
今回はワインの話が中心になりますので、かなりざっくり、そして少ない内容となっております。
今のところ、個々の詳細はワインブログにアップする予定。よって、後ほどリンクを貼ったり、内容に修正が入る可能性大です。そこらへん、よろしくどうぞ。
さてさて。
タオルミーナを出たわたくしたちは、次の目的地に向かってエトナ山方面へ車を走らせました。
ちなみに、エトナ山はここ。シチリア東部にある活火山です。
この日の目的は、エノテカとワイナリー。
「エノテカ」という言葉はとても意味が広そうなのですが、わたくしの認識では「ワインショップ」。とあるシチリアのワインを求めておりまして、今回のお店を(夫が)見つけた次第。
そしてワイナリーは、この日の宿泊場所。実はワイナリーを訪問して泊まる、というのも今回の旅の目的のひとつなのでした。
まずはワインショップで目的のワインを物色。
美人で気さくなお姉さんがシチリアワインについてたくさんのことを教えてくれました。
目的のワインも無事、購入。シチリアの中でも希少なワインのようでして、買えてよかった!と小躍りして喜びました。

photo by 夫
店内のシチリアワインコーナー。写真も快く OK してくださいました。ヽ(・∀・)ノ
このワインショップやシチリアワインについて知ったあれこれは、ワインブログにて。
買い物を済ませたのがちょうどお昼頃でしたので、近くに食事のできるおすすめのお店はないかとお姉さんに質問。丁寧に教えてもらったのですが、着いてみればそのお店はあいにく臨時休業中。
で、たまたまお姉さんがお昼休み時間で外出したところに出くわしまして、さらにもう 1 軒お店を教えてくれました。
雨に濡れながら通りを指さしてここをまっすぐ!とか教えてくれるんですよ。もうほんとすごく親切で泣ける。雨も降り出して肌寒いときでしたので、人の温かさがこれ以上ないくらい身に沁みました。
そんなお姉さんが教えてくれたお店はこじゃれた雰囲気を醸し出す、なんだかいい感じのお店。
本日のおすすめということだったのでお願いしたスペシャリテ、とても大きくて新鮮そうなポルチーニ茸を使ったパスタのおいしいことといったら!

photo by 夫
冷凍のポルチーニ茸を食べたことはありますが、本場のものはここまでおいしいのかと。食べ物に関してのカルチャーショック続きでございます。
もうひとつはクリームソースのニョッキを注文。こちらはちょっと塩気が強かったです。味自体はとても濃厚なチーズとクリームがおいしかったのですが、2 皿ともポルチーニ茸でもよかったな…。
たっぷりのパスタでお腹いっぱいになりましたので、いざ!ワイナリーへ。
お昼頃に降っていた雨も止み、少しだけ空が明るくなった頃に、

photo by 夫
ぶどうの畑を発見!枝もたわわに実っております。重たそう…。
この畑を見つけてから程なくして、目的のワイナリー「フィリアート」も発見。こちらのワイナリーのスタッフも素敵な方が対応してくださいまして、試飲に見学、宿泊まで楽しく過ごすことができました。
2017.10.11 追記と修正
ようやく詳細をワインブログにアップしました!ヽ(・∀・)ノ
以下の写真や内容も含まれていますが、読んでもらえると嬉しいです。
こうして写真を見返すと、またあの空気を感じに行きたいという思いがじわじわと湧いてきます。

photo by 夫
お馬さんも元気かなぁ。(´ω`*)
繰り返しになりますが、ワイナリーはかなりの山の中にありまして、周囲には少しの民家と畑しか目に付かないような環境。夕食は街まで下りないとね…と話していたのですが、試飲からの本格的な飲みに入り、しっかり酔っぱらったわれわれは、

photo by 夫
チーズやサラミといったおつまみが夕食となりましたとさ。
翌日にはしっかりちゃっかりワイナリーに併設されているショップでおいしかったワインを購入。

photo by 夫
大満足のわれわれは最終目的地であり、最初の目的地でもあったカターニアへと向かうのでした。
続く。