こんにちは。
で、ようやく前回の続き。
「ちょこっとバードウォッチング(宿泊者限定ツアー)」に参加して
寝起き(?)のやんばるくいなを見て感動した夫とわたくし。
もう少し探そうということで、場所を変えてあたりを車でウロウロ。
あたりもだいぶ明るくなり、警戒心の強いやんばるくいなは
もう茂みから出てこないかも…と言われ、諦めかけたそのとき。
「あ!いたっ!(小声で)」
わたくし、第一発見者。(●´艸`)
なんと、民家の向かいの畑で何かの作業中。笑
『呼んだ?』
2 羽いまして、1 羽は途中で茂みに入って出てこなくなっちゃったんですが、
どうやら「つがい」だろう、とのこと。
(ちなみに O さんは終始「ペアリング」って言ってたような。初めて聞いた。)
くちばしが、より赤いのはオスだそう。
写真はすべて同じ 1 羽なんですが、多分オスとのこと。
ずーっと枯れ草のところをツンツンツンツンしてました。
何してたんだろ。
とにかく動きが素早いの。
かわいい。
たまらん。(*´∀`*)
周囲を気にしながら畑の枯れ草や土をつついては
掘ってひっくり返す作業中に夢中な感じ。
作業に真剣な一方で、ほんとに警戒心が強い。
ふと我に返ったようにキョロキョロとあたりを見回しては作業に戻り、みたいな。
そういえば、このツアーの車はハイブリッド車でした。
車のエンジン音で警戒されてしまうので、音の静かなハイブリッド車が向いているのだとか。
全然見飽きることなく、いつまでも見ていられそうだったのですが
“もうそろそろ帰りましょうか”とのお声がかかり、後ろ髪を引かれながら宿に戻りました。
それにしても、本物が動いている姿を間近で見られて感動。
またすぐにでも見に行きたいくらいです。(●´艸`)
このツアーで、さらに沖縄が、そして鳥が好きになりました。
やんばるくいなをまたすぐにでも見たいけど、まずは手近なところで花鳥園とか行きたい。