[旧ブログ “うつくしきものたち。” 過去記事]
いずれ文房具屋さんでちゃんとしたものを買いたいな、と思いつつ
100均で購入したものを使っていました。
はさみ。
pekkaりんおすすめステーショナリーカフェで素敵なお方を見つけてしまいました…。
(余談ですが、カフェにもいろんな種類があるのですなぁ。知らなかった。)
この方です!
刃(やいば)の長さ、すらっとした美しさがたまりません。
そしてシンプルなこのお姿。シンプル・イズ・ベスト。
鏡面仕上げではない、ステンレスのマットな見た目、質感もすてき。
指紋が付きにくく、実用的でもあるのですよ。
長くて大きさもある分、重たいのですが、心地よい重さ…。
なんかよく切れそうな重さ(笑)。
お店で遭遇したとき、たまたま捨ててもよい紙を持っていたため、
その場で何度もしゃくしゃくと試し切りをしました。
しゃく!と最後まで紙にはさみを入れたとき
腕に伝わる振動、耳に入る金属音がこれまた良い。
とはいえ、いきなり出くわした高級品を
買ってよいものか迷って迷っての購入でした。
はさみと言えば数百円でしょ、がわたしの相場でしたので…。
なんていうのかな、心は “欲しい!” と言っているのに、
頭が “まあ、待て待て。いいのかい?買ってしまっても?” と
問いかけられて、なんだか自分自身がちぐはぐなかんじ。
で、お分かりの通り、最終的にはココロの欲求に従ってみたというわけです。
部屋にまたひとつ、お気に入りが増えました♪
それにしても、はさみをシャキシャキと鳴らしながら
狭い店内をうろうろとさまよう様子は
さながらシザーハンズかクロックタワーのシザーマンだったに違いない…。
—
※この記事は 2012/11/30 に旧ブログにて「長い御御足(おみあし)」のタイトルで
アップしていたものを加筆・修正して再アップしたものです。