
南国の春を表現した自由花は、丸と明るい色の構成で。
ひさしぶりに水仙のお稽古をした記事をアップしましたが、このとき自由花のお稽古もしていました...
すべてを感じるままに。
フラワーアレンジメントが足し算の花なら、いけばなは引き算の花。凛とした、すっきりとしたいけばなが好みのわたくしです。
ひさしぶりに水仙のお稽古をした記事をアップしましたが、このとき自由花のお稽古もしていました...
先週末、かなり久しぶりに水仙のお稽古をしました。水仙は生花(しょうか)のお稽古では避けて通れない...
もう松の内も終わる頃ですが、新年あけましておめでとうございます。個人の主観で...
先週末はひさしぶりに立花正風体(りっかしょうふうたい)のお稽古をしてきました...
あじさいを見に行った日の、生け花のお稽古の後の話。帰宅後、夫の自由花をわたくしが勝手に...
ひさしぶりにいけばなのお稽古をしてまいりました。今回お稽古したのは...
あけましておめでとうございます。更新停滞気味の当ブログですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。前回の指輪の記事...
[旧ブログ "うつくしきものたち。" 過去記事] 以前ほどの頻度ではありませんが、いけばなのお稽古は続けています。 自由花の残り...
[旧ブログ "うつくしきものたち。" 過去記事] 前回記事で "きのぴーちゃんにもらったビニール製の花器も使いたいところ。" ...
[旧ブログ "うつくしきものたち。" 過去記事] 久しぶりに、木物(きもの)を使った立花(りっか)のお稽古をしています。 ...
[旧ブログ "うつくしきものたち。" 過去記事] 妹はバリバリ活動していますが、 実はわたしも姉妹ユニット mizutama...